春を訪ねる 「にっぽん丸」で クルーズデビュー 脳を活性化させる、飛鳥Ⅱの春クルーズ 夫婦で乗って、週末リフレッシュ 【乗船レポート】持続可能で先駆的な MSCクルーズの最新客船 「MSCワールドエウローパ」 【乗船レポート】「海を近くに感じる」 NCL、10年ぶりの新型客船 「ノルウェージャンプリマ」 View クルーズストーリーCRUISE STORYクルーズストーリー一覧へ 2023.05.26 「イタリアの輝き」を感じながら、コスタクルーズの新造船で中東をめぐる コスタクルーズ2隻目のLNG燃料客船「コスタトスカーナ」。イタリアの日常を感じながら中東をめぐった。読んでみる 2023.05.12 5類になって変わったクルーズ船のガイドライン新たなクルーズ様式は 5月8日から、新型コロナウイルスが5類に分類された。この感染症の影響を大きく受けたクルーズ業界も、 大きな変革の時を迎えている。5月8日以降のクルーズにお・・・読んでみる 2023.05.02 春を訪ねる「にっぽん丸」でクルーズデビュー 春色に染まる和歌山を訪ねる「にっぽん丸」でクルーズデビューした。 はじめてのクルーズは想像以上に色濃く、楽しさであふれ、3泊4日は飛ぶように過ぎ去っていっ・・・読んでみる 2023.04.27 脳を活性化させる、飛鳥Ⅱの春クルーズ夫婦で乗って、週末リフレッシュ 脳医学に通じた医師であり、作家として数々の作品を世に生み出してきた 米山公啓氏が飛鳥Ⅱの春クルーズに乗船した。 週末を利用した2泊3日、日々忙しい現役世・・・読んでみる 2023.04.26 【Mighty Crownインタビュー】日本初のミュージッククルーズを横浜港発着・MSCベリッシマで2023年7月に開催!延期しても開催したかった「FAR EAST REGGAE CRUISE」の魅力とは? 今年2023年春から、3年ぶりに外国客船の日本発着クルーズが復活した。それにより、休止・延期になっていた企画もいよいよ再始動する。 今回は、日本就航最・・・読んでみる 2023.04.14 新時代の開幕を告げる、フェリーさんふらわあのLNG燃料第1船「さんふらわあくれない」乗船レポート フェリーの世界では新たな船の就航・建造が続く。貨物や人を運ぶだけでなく、そこでできる新たな体験とは。 フェリーさんふらわあから就航した、日本初のLNG燃料・・・読んでみる クルーズニュースNewsニュース一覧へ 2023.06.06 外国客船 ICM、クリスタル・クルーズの販売を開始 2023.06.06 業界 NCLH、ESG年次報告書を発表 2023.06.06 外国客船 JTB、年末年始MSCチャータークルーズ、販売開始 2023.06.06 フェリー 商船三井、フェリー新会社名を「商船三井さんふらわあ」に決定 2023.06.05 業界 菱和ダイヤモンド航空サービス、「クルーズ個別ご相談室」開設 連載Series人気の連載記事 客船評論家ダグラス・ワードの「クルーズ・ウォッチ」2022年のクルーズニュース客船評論家ダグラス・ワード氏の新連載。 昨今のクルーズ業界を俯瞰し、解説します。 今号は2022年のクルーズニュースについて。読んでみる 2代でつなぐ、飛鳥の古今東西東京港の飛鳥と飛鳥II親⼦2代で客船・飛鳥を追い続けるVOLVOXの写真家、中村庸夫⽒・武弘⽒。読んでみる 空と海の間に一人クルーズが癖になる、不思議な“つながり”<第6回>クルーズ・ジャーナリスト藤原暢子氏による連載。読んでみる クルーズポートを歩く第5回 小樽港クルーズポートを紹介する連載、第5回目は北日本周遊クルーズの拠点・小樽。読んでみる 人気のキーワード #にっぽん丸 #シーボーン・オデッセイ #MSCベリッシマ #飛鳥Ⅱ #シーボーン・クルーズ #クイーン・エリザベス データベースDATA BASE バックナンバーBack number出版物一覧へ最新号はこちら CRUISE2023年春号 CRUISE2022年秋号 CRUISE2022年夏号 クルーズ客船データブック2022・2023【臨時増刊号】 CRUISE2022年春号 CRUISE2021年秋号 クルーズ2021年夏号 2021年4月号 2021年2月号 2020年10月号 2020年6月号 2020年4月号 2020年2月号 メールマガジン登録 読者投稿