News

「飛鳥Ⅱ」船内で日本郵船と小樽市が特別絵画イベントを開催

2025.09.09
日本船社

小樽港に寄港中の客船「飛鳥Ⅱ」船内において、日本郵船と北海道小樽市が特別絵画イベントを共同開催した。

 

同企画は日本郵船が創設した育成プログラム「NYKデジタルアカデミー」の中で組まれたチームと小樽市がコラボレーションしたもの。「津々浦々を訪ねる客船という経営資源を活用して文化体験を全国の子どもたちへ届け、地域による文化的な体験格差を解消したい」という日本郵船グループの若手社員の思いと、子どもたちの豊かな学びと成長を応援したいという小樽市の思いが合致して開催された。子どもたちが飛鳥Ⅱという特別な空間でアートを体験することで、自己表現の楽しさを知り、さらには将来への夢や可能性を広げてほしいという狙いがある。

 

小樽港停泊中の飛鳥Ⅱ船内では、東京のアートスタジオ「Artbar Tokyo」協力のもと、絵画体験を行った。小樽市内の小学4年生から中学三年生まで16名が参加。参加者は、船内見学した後、特設アトリエで波をテーマにキャンバスに絵を描き、自己表現やコミュニケーション力を高めた。

 

南の島の海辺や波に映る影、海中を泳ぐクジラ、きらめく夜の海など、子どもたちの手によって、個性豊かな作品が生まれた。絵画イベントを終えた子どもたちは、「キャンバスに描くのは初めてで難しかったけれど、楽しかった」「船内を見てから描いたので想像がふくらんだ」「いつか飛鳥に乗って外国へ行ってみたい」と、目を輝かせながら話した。

 

この企画を立ち上げたメンバーである郵船ロジスティクスの宮木大輔氏、日本郵船の山口淳也氏は「子どもたちが見せてくれた想像以上に豊かなクリエイティビティに、大きな驚きと喜びを感じた。今回の開催を一区切りとするトライアルイベントだが、今後もサステナブルな取り組みとして継続的に展開していきたい」と語った。

 

その後、希望者は旧日本郵船小樽支店を見学。同所は明治後期の代表的石造建築で、国の重要文化財に指定されている。

 

写真は左からキャンバスに向き合う子供たち、完成後の記念写真、企画したメンバーのうちの宮木大輔氏(左)、山口淳也氏(右)

「飛鳥Ⅱ」船内で日本郵船と小樽市が特別絵画イベントを開催
「飛鳥Ⅱ」船内で日本郵船と小樽市が特別絵画イベントを開催
「飛鳥Ⅱ」船内で日本郵船と小樽市が特別絵画イベントを開催
TOPへ戻る
シェアアイコン