にっぽん丸が魅せる、新しき北の大地

●舌でも北海道を味わう

 

自然や文化はもちろん、舌でも存分に北海道を楽しめるのがこのクルーズの特徴だ。2日目の夜、北海道御膳と題された和食コースがふるまわれた。北海道産ホッキ貝の湯霜やカニ鍋など、名産がずらり。ダイニングは鍋に注がれたカニとエビの出汁の香りで満たされ、海産王国・北海道たる空気が広がった。翌日の羅臼寄港時には、「羅臼ダイニング」も開催。コロナ禍で予定を変更し船内での提供になったものの、愛らしいお重にびっしりと詰められた海の幸は、乗客の口を幸せに満たした。

 

ほかにもリドカフェでは毎日日替わりで北海道産のアイスクリームが提供され、甘党の食指を動かした。知床半島を眺めながらのシーニック・クルーズ時には「知床カフェ」と題されたカフェタイムも設けられ、サッポロビールや特産の昆布のかけらが丸ごと入った昆布茶などが供された。

 

2日目の晩に供された「北海道御膳」。和食のコース料理で、カニ、ウニ、イクラなど海産物が満載
CRUISE GALLERY
2日目の晩に供された「北海道御膳」。和食のコース料理で、カニ、ウニ、イクラなど海産物が満載
「羅臼ダイニング」のランチ。特製のお重に名産がぎっしり。刺身の中のムラサキエビは羅臼でもたった一軒の漁師さんしか漁をしていないという「幻の食材」
「知床カフェ」ではサッポロビールや昆布茶、特産の牛乳がふるまわれた
リドカフェでは毎日日替わりのアイスクリームが提供された。どれも美味

●効率のみならず、奥深く

 

たっぷりと北海道を楽しみ尽くした3泊4日。参加する前は、この「飛んでクルーズ北海道」は、効率よく行きにくい地をめぐれるのが利点だと思っていた。実際に参加してみて、その点は疑いようもない。けれど効率のみならず、北海道を深くたっぷりと味わえる──それこそがこのクルーズの醍醐味だと知った。道内から参加されていた方が、「北海道に長くいて知った気になっていたけれど、今回初めて知ったことがたくさんあった」と語っていたのが印象的だった。その背景には、にっぽん丸が長年培ってきた北海道との深い縁がある。

 

乗船後に東京に戻ると、33度という気温と、ムッとする湿度が待ち受けていた。「今すぐ飛んで北海道に戻り、にっぽん丸に乗りたい……」と思ったのは言うまでもない。

 

 

<取材メモ>
飛んでクルーズ北海道 Bコース
日程:2022年8月28日(日)〜31日(水)
コース:小樽〜利尻島〜羅臼〜小樽
クルーズ代金:14万1000円(スタンダードステート)〜
63万3000円(グランドスイート)
船名:にっぽん丸(商船三井客船)
総トン数:2万2472トン
乗客定員:449人(最大)/乗組員数:230人

 

関連記事
TOPへ戻る
シェアアイコン