クルーズストーリーCRUISE STORY Home>クルーズストーリー すべて 日本船社和のもてなし 外国船社世界の人と交流港・エリア船で行きたいフェリー身近な船旅 【シリーズ:クルーズ応援談】第1回「レジェンド客船が残した伝統と遺産」2022.07.15 クルーズの世界の過去、現在、そして未来をひもとく「シリーズ:クルーズ応援談」。 記念すべき第一回目は、「豪華客船」の語源ともいえるレジェンド客船を振り返り・・・ 外国船社 復調へ向かう、世界のクルーズ業界2022.07.08 欧米を中心に、最近はクルーズの復調が続く。一方でアジアはまだ以前のように、 クルーズ船が戻ってきていない。CRUISE2022年夏号に掲載した、クルーズの・・・ 外国船社 CRUISEforSDGs――クルーズがつくる新しい未来2022.07.15 この2年半のあいだに私たちの暮らしはすっかり様変わりした。 再び気軽に旅行に行けるようになったとき、私たちはこれまでと同じような旅行を求めるだろうか。 ・・・ 外国船社 【レポート】東京湾で涼を得る――眠っていた浴衣を着て、納涼船へ2022.07.06 東京湾の夏の風物詩「東京湾納涼船」が3年ぶりに復活した。 新造船である3代目の「さるびあ丸」船上には浴衣姿の乗客があふれ、和気あいあいとした雰囲気。 イ・・・ フェリー にっぽん丸、2022年12月にモーリシャスプレシャスクルーズ実施本格的な海外クルーズの再開と商船三井の取り組み2022.06.28 にっぽん丸が2022年12月にモーリシャスプレシャスクルーズを実施する。本格的な海外クルーズの再開が待ち遠しい。 そしてその背後にある、親会社・商船三井の・・・ 日本船社 海と太陽、島々の力を再び!ハワイ4島めぐりクルーズで心も体も再充電2022.06.28 長いトンネルの先が見えてきた。海外旅行やクルーズも世界的に復活し始めている。 となると、行きたい先のひとつがハワイ。海と太陽、そして大自然が今まで緊張して・・・ 外国船社 人生を彩る、にっぽん丸の週末2022.06.27 週末を利用し、寄港地はもちろん、船内でもさまざまなイベントを楽しめるにっぽん丸の新企画「スイートウィークエンドクルーズ」。現役世代の乗客も多く、皆が刺激を受・・・ 日本船社 最新船「MSCベリッシマ」がもたらす多彩なドラマ2022.06.27 「MSCベリッシマ」が日本発着を実施すると発表したとき、大きな拍手を送った人は多かったはずだ。17万トンという日本に配船される客船としては過去最大のサイズ。・・・ 外国船社 飛鳥クルーズの新造客船、船出に向けて着々と2022.06.27 2025年就航に向けて、飛鳥クルーズの新造船の建造準備が着々と進められている。 本拠地・日本と造船所のあるドイツとの協働も順調だ。 キーパーソンにその進・・・ 日本船社 モダンなリバー船で訪ねる、おだやかな夏のドナウ川<エメラルド・ウォーターウェイズ>2022.06.24 エメラルド・ウォーターウェイズは2014年に創業したばかりのリバークルーズ船社。 モダンでデザイン性の高い船隊6隻が、ライン川、マイン川、ドウロ川などに就・・・ 外国船社 レストラン船でプチクルーズ東京湾の絶景を楽しむ“シンフォニー”のひととき2022.06.10 東京湾は、都心のオアシスともいわれ、湾岸の自然や、橋、工場群などの建造物が彩る。 その中をゆったりとシンフォニーでめぐる、極上のひとときを楽しみたい。 フェリー クイーン・エリザベスでやりたいこと、できること2022.05.16 2023年4月~5月に日本発着を予定している「クイーン・エリザベス」。 英国の伝統を受け継ぐ客船を余すところなく楽しむコツとは。 クイーン・エリザベスで・・・ 外国船社 華やかな命名式に込められた、船への想い2022.05.24 船に名前を授ける命名式は、たくさんの人たちに新しい門出を祝ってもらえる、 船の人生(!)で最も華やかな行事だ。 著名人が務めることの多かった命名者だが、・・・ 外国船社 「航海するすべての人に神のご加護を」客船誕生の瞬間、華やかなる命名式2022.05.24 船名を与える儀式「命名式」は、客船の誕生の瞬間だ。 「ロイヤル・プリンセス」の命名式には、英国のロイヤル・ファミリーが登場。 伝統と革新を重んじる英国ら・・・ 外国船社 にっぽん丸、2022年12月にモーリシャスプレシャスクルーズ実施本格的な海外クルーズの再開と商船三井の取り組み2023.09.26 にっぽん丸が2022年12月にモーリシャスプレシャスクルーズを実施する。本格的な海外クルーズの再開が待ち遠しい。 そしてその背後にある、親会社・商船三井の・・・ 日本船社 イタリア生まれの家族の絆、縁起を担ぐことの大切さ―命名式とそれに至る物語2022.05.24 (この記事はCRUISE2012年9月号に掲載したものです) 一団が会場に入った瞬間、空気が変わった。明日の命名式に向けて、マルセイユ港岸壁の式典会場で準・・・ 外国船社 くつろぎと美食を携えてラグジュアリーの“極み”、アジアへ2022.05.13 再び日本から外国客船に乗れる日が来ることを願って、 過去に雑誌でご紹介したクルーズレポートをお届け。 今回は、日本周遊クルーズを予定している「シルバー・・・・ 外国船社 【フェリー旅レポート】「きたかみ」、新たなる航海へ2022.05.10 苫小牧〜仙台間を約30年間走った先代「きたかみ」に代わり、 2019年1月に新たな「きたかみ」が就航した。 船内のコンセプトは「スペーストラベル」。 ・・・ フェリー 洋上で輝く、受け継ぐべき伝統工芸美の数々――日本工芸会と飛鳥クルーズとのコラボレーションがここに2022.04.28 飛鳥Ⅱの船内に、日本の伝統工芸作品の数々が登場した。 先だって発表されていた、日本工芸会とのコラボレーションが具現化したのだ。 陶芸、染織、漆芸、金工、・・・ 日本船社 客室ステイがバージョンアップ!新サービスもスタートした「にっぽん丸」へようこそ2022.04.28 客室を筆頭に、さまざまなものが新しくなったというにっぽん丸に乗船した。 デザインはもちろん、機能性もアップした客室に、うれしい新サービス。 熱海の寄港地・・・ 日本船社 ニッポン来航客船探訪記セレブリティ・ミレニアム/コスタ・ベネチア/バイキング・オリオン2022.04.26 ひと言で「クルーズ客船」といっても、大型から小型まで、船内施設もデザインも、そして過ごし方もさまざま。 ニッポンに来航した客船3隻を探訪し、その内部から特・・・ 外国船社 日常に戻りつつあるスペイン、アンダルシアへ。欧州リバークルーズ乗船記2022.04.22 コロナ禍も長引くなか、海外ではすでにクルーズが以前のように動き始めている。 そんな状況のなか、欧州の河川で多数の船を運航するクロワジー・ヨーロッパの ス・・・ 外国船社 【特集:進化するフェリー】関西と九州を多彩な船で結ぶ。2023年には期待のLNG新造船も!/フェリーさんふらわあ2022.04.19 最近注目のフェリー会社のトピックスを紹介していく特集。 関西と九州を多彩な船で結ぶ、フェリーさんふらわあを紹介しよう。 2023年春、大阪〜別府航路にL・・・ フェリー 【特集:進化するフェリー】上品な船内が好評な「いしかり」ほか3隻を運航/太平洋フェリー2022.04.15 最近注目のフェリー会社のトピックスを紹介していく特集。 まずは上品な船内や上級客室が利用者に好評を得ている太平洋フェリーを。 太平洋を「いしかり」「きそ・・・ フェリー もっとみる