クルーズストーリーCRUISE STORY Home>クルーズストーリー すべて日本船和のもてなし外国船世界の人と交流港・エリア船で行きたいフェリー身近な船旅 写真家が綴る、ファインダー越しの飛鳥Ⅱ2022.10.27 船旅の愉しみは写真の愉しみ。飛鳥Ⅱの船上で長らくカメラを構える筆者が 日本各地をめぐるクルーズ中の写真を選び、写真家の心の内と技法を綴(つづ)る。 日本船 新ターミナルが続々オープン!基隆&高雄港から始まる台湾めぐり2022.10.27 基隆港と高雄港は台湾を代表するクルーズポート。 いずれも新施設が登場し、さらに便利になりそうだ。2港の最新情報をチェックしよう。 港・エリア クイーン・エリザベス乗船への道「何を着る?」「何を持つ?」――荷造りと心構え2022.10.13 クイーン・エリザベスが2023年春、4年ぶりに日本にやってくる。 「いつか一度は乗ってみたい」という人が多い、英国女王の名を冠した客船。 一方で、いざ乗・・・ 外国船 世界一周クルーズの先駆け!?1860年代に世界をめぐった客船の航跡が現代クルーズ界に問いかけるもの【クルーズ業界の歴史シリーズ:クルーズ応援談】第4回2022.10.11 世界一周クルーズの先駆けともいえそうな外輪蒸気船「クエーカーシティ」の航跡。 1860年代の航海は、驚くほど現代のクルーズと共通項があった。 外国船 【ハイテク大型客船紹介】遊び心を詰め込んだ、次世代「ファンシップ」カーニバル・ホライズン2022.09.30 幅広い世代が楽しめる「ファンシップ」をテーマに進化を続けるカーニバル・クルーズ・ライン。 ビスタ・クラス第2船「カーニバル・ホライズン」は、カーニバル最大・・・ 外国船 【フェリー旅レポート】「きそ」一人旅で知る、太平洋フェリーの魅力2022.09.28 太平洋フェリーは船旅ファンから絶大な支持を集めるフェリー。 クルーズ誌の読者人気投票のフェリー部門で長年トップを受賞するとは、どれほど素敵なサービスなのか・・・ フェリー 黎明期から大型客船の時代へ、サービスも進化【クルーズ業界の歴史シリーズ:クルーズ応援談】第3回2022.09.16 クルーズの世界の過去、現在、そして未来をひもとく「シリーズ:クルーズ応援談」。 第3回目は、進化を続けるクルーズ客船のサービスに迫る。 外国船 今こそ行きたい、クイーン・エリザベスでオーストラリアへ2022.09.07 しばし遠のいていた海外クルーズだが、徐々に水際対策も緩和され、次の海外クルーズの予約を入れたい気分の方も多いだろう。 飛行機のアクセスもいいオーストラリア・・・ 外国船 飛鳥Ⅱの新たなクルーズで探る瀬戸内の美しき景観と豊かな食2022.09.02 故郷の瀬戸内をじっくりクルーズしてみたいと思っていた。その願いが叶い、飛鳥Ⅱの新たな瀬戸内クルーズへの乗船が実現。 彼の地の食材を使った料理や名所観光も存・・・ 日本船 日本でここだけ!英国キュナード・ラインのジンを味わう、ハイアットリージェンシー横浜での船旅を想うひととき2022.08.29 「クイーン・エリザベス」などキュナードの3隻をイメージしたクラフトジン 「3クイーンズ・ジン」。横浜港のすぐそばのホテルでだけ、 期間限定で味わえるオリ・・・ 外国船 にっぽん丸で過ごす夏、「にっぽん丸ビーチ」の休暇2022.08.27 にっぽん丸で2泊3日の夏クルーズへ。寄港地の英虞湾・浜島では、 美しい景観のビーチが「にっぽん丸ビーチ」として演出され、 真夏のフェスティバル会場のよう・・・ 日本船 シーニック・クルーズ最高級リバー客船で、フランスの恵みを川からたどる2022.08.16 オーストラリア生まれのリバー船社、シーニック・クルーズ。 ヨーロッパ9つの川に就航する広々した“スペースシップ”は、オール・インクルーシブ制&全室バトラー・・・ 外国船 ルフトナー・クルーズ緑深きブルゴーニュと、ラベンダー咲く初夏のプロヴァンス2022.08.09 オーストリアに本社を置くルフトナー・クルーズは、家族経営で、そのあたたかなもてなしに定評がある。 ワインの産地ブルゴーニュ地方と、南仏プロヴァンスへ。ロー・・・ 外国船 【新刊紹介】読めばクルーズがさらに充実する、「海とともにある暮らし」を紹介する名著2022.08.04 クルーズ中に出される海のごちそう、そして日々の食卓に上る海からの恵みの数々。 その背景を知れるドキュメントエッセイ本が出版された。 著者は雑誌CRUIS・・・ 港・エリア クルーズ黎明期から大型客船の新時代へ【クルーズ業界の歴史シリーズ:クルーズ応援談】第2回2022.07.26 クルーズの世界の過去、現在、そして未来をひもとく「シリーズ:クルーズ応援談」。 第2回目は、クルーズ産業の黎明期から現代の大型客船の時代に至る軌跡を振り返・・・ 外国船 クロワジー・ヨーロッパ欧州式客船で大河メコンへ、新たなるアジアに触れる2022.07.22 フランスを拠点にするリバークルーズ船社クロワジー・ヨーロッパの新造船「インドシナⅡ」で、カンボジアからベトナムへ。 アジアンテイストを取り入れたフレンチ・・・・ 外国船 【シリーズ:クルーズ応援談】第1回「レジェンド客船が残した伝統と遺産」2022.07.15 クルーズの世界の過去、現在、そして未来をひもとく「シリーズ:クルーズ応援談」。 記念すべき第一回目は、「豪華客船」の語源ともいえるレジェンド客船を振り返り・・・ 外国船 復調へ向かう、世界のクルーズ業界2022.07.08 欧米を中心に、最近はクルーズの復調が続く。一方でアジアはまだ以前のように、 クルーズ船が戻ってきていない。CRUISE2022年夏号に掲載した、クルーズの・・・ 外国船 CRUISEforSDGs――クルーズがつくる新しい未来2022.07.15 この2年半のあいだに私たちの暮らしはすっかり様変わりした。 再び気軽に旅行に行けるようになったとき、私たちはこれまでと同じような旅行を求めるだろうか。 ・・・ 外国船 【レポート】東京湾で涼を得る――眠っていた浴衣を着て、納涼船へ2022.07.06 東京湾の夏の風物詩「東京湾納涼船」が3年ぶりに復活した。 新造船である3代目の「さるびあ丸」船上には浴衣姿の乗客があふれ、和気あいあいとした雰囲気。 イ・・・ フェリー にっぽん丸、2022年12月にモーリシャスプレシャスクルーズ実施本格的な海外クルーズの再開と商船三井の取り組み2022.06.28 にっぽん丸が2022年12月にモーリシャスプレシャスクルーズを実施する。本格的な海外クルーズの再開が待ち遠しい。 そしてその背後にある、親会社・商船三井の・・・ 日本船 海と太陽、島々の力を再び!ハワイ4島めぐりクルーズで心も体も再充電2022.06.28 長いトンネルの先が見えてきた。海外旅行やクルーズも世界的に復活し始めている。 となると、行きたい先のひとつがハワイ。海と太陽、そして大自然が今まで緊張して・・・ 外国船 人生を彩る、にっぽん丸の週末2022.06.27 週末を利用し、寄港地はもちろん、船内でもさまざまなイベントを楽しめるにっぽん丸の新企画「スイートウィークエンドクルーズ」。現役世代の乗客も多く、皆が刺激を受・・・ 日本船 最新船「MSCベリッシマ」がもたらす多彩なドラマ2022.06.27 「MSCベリッシマ」が日本発着を実施すると発表したとき、大きな拍手を送った人は多かったはずだ。17万トンという日本に配船される客船としては過去最大のサイズ。・・・ 外国船 もっとみる